自動取引 FX STORE

自動トレードツールとFXノウハウの専門サイト

勝率チェッカーB(マーチン対応)

勝率チェッカーB(マーチン対応)

勝率チェッカーB(マーチン対応)

Price: ¥3,480

Categories: , ,

アフィリエイト広告
Pocket

今お使いのサインツールで勝率は表示されていますか?

このサインツールの勝率が知りたいんだよなぁ。。。

とお思いの方がいましたら是非使ってみてください。

こちらはバッファ型に対応しているインジケーターとなります。

今お使いのサインツールがバッファ型かどうかを調べる方法も紹介していますので合わせてご覧ください^^

 

勝率表示がないサインツールの勝率が分かるインジケーター

こちらが実際にMT4チャートへサインだけが出るインジケーターと勝率チェッカーBを表示させた状態。

大小の矢印がチャート上に表示されていますよね。

矢印が出ているローソク足を正しくとらえることができています。

 

普段お使いのサインツールはMT4へ表示させなくても大丈夫。

indicatorsフォルダの中にそのサインツールファイルがあれば機能します。

下記画像の上段では勝率チェッカーBだけにしていますが、先ほどと同じ場所にサインが表示されていますよね。

勝率チェッカーBは進化していきます

ただいまプロトタイプとして先行販売させていただいております。

他にも付けたい機能があるので、今後は機能追加と共に価格を上げていく予定です。

今後のバージョンアップは無料ですので、今後の追加予定機能をご覧になりご希望される方はお早目に手に入れておいてください。

日にちは決めていませんが、実装でき次第バージョンアップ及び値上げを予定しております。

決定している追加機能予定(2025年1月中に追加予定)

・通貨ペア名や時間足のテキスト表示 ※追加済み

・カウントダウンタイマー

・マーチン勝率表示(現在は単発のみ対応)

・時間帯(24時間)別勝率表示(現在はトータルのみ表示)

 

他にもいくつ追加を予定している機能がありますが、いまのところ上記機能は確定しています。

 

お使いのサインツールがバッファ型かを調べる方法

まずはMT4を起動後、お使いのサインツールをMT4へ挿入します。

その後、上部メニューの『データ・ウインドウ』アイコンをクリックします。

 

するとチャートの左側に『データ・ウインドウ』が現れます。

 

この時『Volume』より下にある項目が出力されているバッファです。

今回の場合は2つですが、インジケーターによってはたくさんある場合もあります。

 

バッファナンバーと言いますが、上から0,1,2,3,4・・・と続いていきます。

0から始まるということを覚えておいてください。

0にインジケーターの名前、1から下は開発者が名前を付けていればその名前で、付けていない場合は下記のように『Value ●』と表示されています。

 

次に、チャート上に出ている矢印にマウスカーソルを合わせてください(上下どちらでもOK)。

バッファナンバー0の位置に価格が表示されましたね。

上矢印に関しては勝率チェッカーBに対応しているのが確認できました。

次は下矢印を見てみましょう。

 

下矢印の場合はバッファナンバー1に価格が表示されました。

これで上下矢印どちらも拾うことができるというのが分かりました。

 

今回のインジケーターは勝率チェッカーBに対応しているので、今日からでもお使いいただけます。

勝率チェッカーBの概要

パラメーターでカスタマイズができるようにしています。

詳細・購入

各種設定

基本設定

勝率を知りたいサインツールの名前を入力します。

後はバッファナンバーとサインの読み取り位置を入力するだけで勝率が表示されます。

サイン読み取り位置は基本的に0のままですが、サインが現行足ではなく1本前に出る場合などは 0 ⇒ 1 に変更して使用します。

 

サイン関連の設定

サインの基本的な設定です。

 

【サイン表示】

サインの表示、非表示を選択することができます。

解析したいサインツールも入れて使った場合、同じところに矢印が出て邪魔になる場合があります。

その場合、勝率チェッカーBのサインを非表示にすることができます。

サインを非表示にしても勝率は表示されます。

 

【勝敗判定ローソク足本数】

サインが出たローソク足から1~5本目までのローソク足を選択することができます。

 

【解析期間】

過去何本分のローソク足の勝率を解析するか入力します。

本数が多すぎるとMT4が重たくなりますので、デフォルトでは1440(1分足で1日分)にしています。

 

上下矢印の設定

ローソク足からサインまでの距離やサイズ、色を変更することができます。

上下サインは矢印ですが、下記コードから選んで好きなアイコンに変更することができます。

 

勝ち負けマークの設定

こちらは勝敗の〇×マークの設定です。

上下矢印と同様にお好きな表示方法へ変更することができます。

 

勝率表示設定

勝率関連の設定ができます。

 

【勝率表示】

今は単発勝率しか選べませんが、次回アップデート時に『単発』か『マーチン』かを選べるようになります。

 

【勝率表示位置】

チャート四隅の好きな場所へ表示させることができます。

 

【勝率の文字サイズとカラー】

好きなサイズ、カラーに変更することができます。

 

通貨ペア名・時間足の表示

 

 

【表示設定】

[表示設定] 表示、非表示を選択することができます。

[表氏位置] チャートの四隅(左上、右上、右下、左下)から選んで表示させることができます。

[文字のカラー] カラーパレットよりお好きな色を選択することができます。

[文字サイズ] 文字の大きさを変更することができます。

 

 


今はマニュアルが不要なほどシンプル&カンタンな設計ですが、今後の機能追加と共に必要になってくると思うので随時更新していきます。

詳細・購入

 

error: コンテンツは保護されています!!