maの差プラス一工夫したmovingとmacdの二つのテクニカルラインにそれぞれ違うアプローチでダイバージェンス,リバーサルを検出するインジケーターを開発しました。
ダイバージェンス、リバーサルについてはこちら➡https://be-kind.okanasen.jp/?p=524で簡単ですが説明しております。
9種のテクニカルのダイバージェンスインジケーター➡https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/26924
インジケータは、
Moving_Divergence_Base
Moving_Divergence_zigzag
Macd4Color_Divergence
Macd4Color_Divergence_zigzag
上記4つです。
Movingから始まるものはMAの差を利用したもの。
Macdはヒストグラム表示です。
名前にzigzagとついたものは、価格からzigzagで波(山谷)を見つけてダイバージェンスを検出するもの
名前にzigzagついてないものは、テクニカルラインの波(山谷)を見つけてダイバージェンスを検出するもの
インジケータは、サブウィンドウとメイン両方にラインとサインが表示されますが全て表示非表示が設定出来るようになって使いやすくなっています。
またサイン表示についてですが、これは環境認識の方向をわかりやすく示しているものです。もちろん使い方によっては強い根拠のエントリーポイントの目安にもなります。
ma系、macd系共にダイバージェンスとの組み合わせは最強のテクニカルになっているのではないでしょうか?
画像など見にくければblogでも画像載せていますのでご確認下さいませ。
注意:画像の移動平均線は商品に含まれていません。
上の画像のサブウィンドウ1段目がオシレーター(テクニカルライン)の山谷の頂点からダイバージェンスを検出したもの。メインの赤緑のサインやライン
2段目は、zigzagを利用して価格の山谷の頂点からダイバージェンスを検出しております。メインのゴールドのサインやライン
(直線ラインがダイバージェンス、ドットラインがリバーサルです。)
メインのサインもダイバージェンスは大きく、リバーサルは小さくして(調整可能です)見やすくしております。
ライン、サインなどは全て表示非表示設定出来るのでお使い安いように設定して下さいませ。
またzigzag設定は、Depthを大きくすると大きな山谷になります。
詳しくは、webなどでお調べ下さいませ。
このインジケーターの弱点の1つ
zigzagの方は、頂点から3ロウソク足(backstep設定)決定まで価格が更新されるとずっとリペイントされます。
解決法➡テクニカルラインクロスまで待つ事で解決されます。
またダマシなどもmacdと組み合わせれば回避可能かと思います。
それぞれのテクニカルにダイバージェンス、リバーサルを組み合わせることでより強固な環境認識、より信頼の高いエントリーなどが出来ることと思います。
よろしくご検討下さいませ。